当サイトはプロモーションを含みます。

企業別【生保レディの定年一覧】何歳まで働けるのか&長く続けるコツを3つ紹介

アイキャッチ_定年長く続けるコツ

こんにちは、生保レディ4年目のあやこです。いま生保レディになるかどうか悩んでいる人の中には、「何歳まで生保レディとして働けるのだろうか」「ずっと生保レディとして頑張っていくには、どうしたらいいんだろうか」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

そこで、今回わたしは企業ごとの定年について調べてまとめてみました。生保レディとして4年目を迎えている私なりの、生保レディとして長く活躍するためのコツもあわせてお伝えしていきます。

企業別の生保レディの定年一覧

調べた限りにおいて分かる範囲で、各企業ごとの定年の年齢について調べてまとめてみました。(ちなみに、このリサーチを行っているのが2024年7月ですが、制度はどんどん変わっていくものですので、確実な情報については、それぞれの企業にお問い合わせをお願いします)

企業ごとの定年について、一覧にしてみました↓

企業名定年の年齢情報源&URL
太陽生命定年65歳(70歳まで働ける)https://www.taiyo-seimei.co.jp/summary/genki/employee/index.html
大同生命定年65歳(70歳まで働ける)https://www.daido-life.co.jp/company/ir/disclosure/pdf/2022_b_04.pdf
明治安田生命定年65歳(70歳まで働ける)https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/ig8tse000001y6vf-att/ISO_status_07.pdf
第一生命定年65歳(詳細不明)https://www.genius-japan.com/blog/ono20200225
※公式の情報源をみつけられず
ソニー生命定年60歳(条件を満たせば65歳、さらには年齢制限なしの場合も)https://www.sonylife.co.jp/land/lp_recruit/benefit/
富国生命定年65歳(最大80歳まで)https://www.fukoku-life.co.jp/about/profile/mutual/upload/sou101qa.pdf

多くの企業で65歳で定年退職となっていますが、会社ごとに細かい設定があり、何歳まで働けるのかは事情により異なるようです。

生保レディは、契約をとる交渉術が身に付いていれば、高齢になっても高収入を期待できるので、できるだけ雇用期限が長い会社に入るほうがモチベーションはあがりそうですね。

別の記事で、企業ごとの給与を独自に調べてまとめたランキングも掲載しているので、ご参考までにどうぞ♪

参考記事:生保レディの給与ランキング【主要保険会社の給与を比較】>>

生保レディを長く続けるコツ

生保レディとして長く働き続けるためには、いくつかのコツがあります。私自身の経験も踏まえて、ここでは重要な3つのコツに絞ってご紹介します。

  • 生保レディとしてに実力をつける
  • ワークライフバランスを整える
  • お金だけを目的にしない

1. 実力をつける

まずは、契約を取れるよう実力をつけることが大切です。自社で扱う保険商品についてしっかり勉強して、堂々とお客様に紹介できるようにするのは基本中の基本です。

具体的には↓

  • 商品知識を徹底的に学ぶ
  • 税制や社会保障制度についても理解を深める
  • 営業トークを練習する

これらの基本をしっかりと押さえることで、お客様との会話に自信が持てるようになります。

また、保険の知識だけでなく、コミュニケーションのスキルを向上させることはとても重要です。

お客様との信頼関係を築き、ニーズを正確に把握することで、一気に契約を取りやすくなります。

2. ワークライフバランスを整える

生保レディの仕事は、時に夜間や土日の営業も必要となり、プライベートの時間が取りづらくなることがあります。ですが、長く続けるためには、ワークライフバランスをしっかりと整え、心身ともにストレスを溜めこまないようにすることが本当に大切です。

私がしている具体的な取り組みはこんな感じです↓

  • できるだけ夜更かしを避けて体調管理を徹底する
  • ヨガに通ってストレス発散の時間を作る
  • 家族との時間は仕事のことを忘れて心から楽しむ

できるだけ仕事のON・OFFをきっちり切り分けるように心がけています。生保レディの仕事はストレスが多いので、長く続けるには無理をしない仕組みを作っておくことがポイントです。

参考記事:生保レディはきついし大変!その5つの理由と乗り越え方>>

3. お金だけを目的にしない

契約が取れるようになると収入が上がり、「もっと稼ぎたい」とお金に目がくらむことがあります。ですが、決してお金を目的にしないことが大切です。

いろんな条件が重なって、収入が良くない時期もきっとあります。そんな時こそ、「お客様にとって最適な保険商品をオススメする」という信念をしっかりと持っていれば、気持ちがブレることなく、全力で仕事に打ち込み続けることができます。

私自身、最初は収入の変動に一喜一憂していましたが、今では「お客様の人生に寄り添う」という気持ちを大切にしています。そうすることで、精神的にも安定し、長く続けられそうだと感じています。

自分に合った企業で長く生保レディを続けよう

いざ「生保レディに興味あるけど、どの会社にしようかな」と気になったとき、給与や定年の制度など、さまざまな側面を考慮して入社する企業を選ぶべきです。

結局のところ、自分にあった雰囲気の会社に入らないと、ストレスが大きくなりますし、長く続けることはできません。

企業選びのポイントとしては↓

  1. 福利厚生制度
  2. 研修制度
  3. 営業スタイル(個人営業か、チーム制か)
  4. 取り扱う保険商品の種類
  5. 評価制度やキャリアパス

などもしっかり吟味しましょう。

自分に合う会社に入ることができれば、前向きな気持ちで仕事に打ち込めるので、その分だけ契約も取りやすくなりいい循環に入っていきやすいです。

皆さんが自分にとって最適な会社を選んで長く生保レディとして活躍できることを祈っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました